法政大学/学生運動/斎藤いくま公式ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます。
今日から「反戦と大学」をテーマに特集をやっていきますね。
写真にご注目下さい。反戦学生中島君の後ろにガードマンが立っているのがわかりますか?
今日から単眼鏡をもち、私たちの休憩中もずっと監視しています。
監視は私たちだけではありません。
ビラを受け取る学生も監視しています。
さらに、学生の機嫌とりのために大きな声で挨拶しているのに、ビラを受け取る学生には挨拶をしないという、えげつないこともやっています。
学生同士を分断させるために、学生に闘う学生の情報提供を求めることもやっているのです。
反戦学生を潰すためなら手段を選ばず何でもやる。
これが法大当局のやり方であり、戦前・戦中と大学内で行われてきました。
許しがたい行為であることは当然ですが、いつの時代もどんな国でも、本気で戦争を止める行動とは弾圧との闘いでもあります。
ガードマンの行為には、1ミリの正当性もありません。全学的に声を挙げて行きましょう!
戦争を止めるために行動して行きましょう!

今日から「反戦と大学」をテーマに特集をやっていきますね。
写真にご注目下さい。反戦学生中島君の後ろにガードマンが立っているのがわかりますか?
今日から単眼鏡をもち、私たちの休憩中もずっと監視しています。
監視は私たちだけではありません。
ビラを受け取る学生も監視しています。
さらに、学生の機嫌とりのために大きな声で挨拶しているのに、ビラを受け取る学生には挨拶をしないという、えげつないこともやっています。
学生同士を分断させるために、学生に闘う学生の情報提供を求めることもやっているのです。
反戦学生を潰すためなら手段を選ばず何でもやる。
これが法大当局のやり方であり、戦前・戦中と大学内で行われてきました。
許しがたい行為であることは当然ですが、いつの時代もどんな国でも、本気で戦争を止める行動とは弾圧との闘いでもあります。
ガードマンの行為には、1ミリの正当性もありません。全学的に声を挙げて行きましょう!
戦争を止めるために行動して行きましょう!
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
リンク
最新記事
(12/15)
(08/04)
(08/02)
(07/30)
(07/30)
(07/27)
(07/26)
(07/25)
(07/24)
(07/24)
カテゴリー
アーカイブ
カウンター