法政大学/学生運動/斎藤いくま公式ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
僕はまだ全学連の方と出会って間もないんですが、なぜ参加したのかというと、僕も戦争法とか特定秘密保護法とか、安倍さんのやり方にかなり危機感を抱いてて、シールズに参加しようとも思ったんですけど、シールズのやり方だと限界があるんじゃないかと思いました。彼らは大学内で闘おうとしない団体じゃないですか。明治学院でも「大学を変えていこう」と言ったメンバーを排除しているんですよね。そういう人たちとはやっていけない。ストライキで断固闘っていく全学連のやり方にかなり共感しました。
大人たちはみんなわかっていると思うんですよ。頭では正しいことはなんなのか、悪いことはなんなのか。何で実行できないかというと、システムに組み込まれているんですよ。その権力関係をちゃんと正視しない限りは、この檻から誰も抜け出せないと僕は思います。
僕はシステムを根本から作り変えていく全学連のやり方を支持しています。
大人たちはみんなわかっていると思うんですよ。頭では正しいことはなんなのか、悪いことはなんなのか。何で実行できないかというと、システムに組み込まれているんですよ。その権力関係をちゃんと正視しない限りは、この檻から誰も抜け出せないと僕は思います。
僕はシステムを根本から作り変えていく全学連のやり方を支持しています。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
リンク
最新記事
(12/15)
(08/04)
(08/02)
(07/30)
(07/30)
(07/27)
(07/26)
(07/25)
(07/24)
(07/24)
カテゴリー
アーカイブ
カウンター